高く買取してもらえる電動工具ってどんなもの?|大阪の工具買取ならお任せ下さい。

大阪アシスト
LINE査定
  • FAQ
Q

高く買取してもらえる電動工具ってどんなもの?

質問 結婚していて子供もいますが、妻も仕事をしていることもあり、結婚後は何かと便利な大阪の実家に舞い戻りお世話になっていました。
このままずっと家族で実家に居座るつもりでいましたが、仕事の都合で東京へ引越ししなくてはいけなくなりました。
妻の仕事もあるので、私が転職して大阪に留まることも考えましたが、妻が勤めている会社も東京に支店があり、事情を話すと東京支店に移れることになったので、家族で東京へ移り住むことを決めました。
10年近く前からDIYを始めて、休みの日には家具作りなどを楽しんでいましたが、東京ではマンション暮らしを余儀なくされ、実家のような広い作業スペースもないしたくさんある工具類を置く場所も確保できないので、思い切って処分することにしました。
捨てるのはもったいないので買取に出そうと思っていますが、高く買取してもらえる電動工具ってどんなものでしょうか?買取してもらえない工具についても教えてください。
  • 矢印
A

コードレスタイプの電動工具は高額買取されやすいです

電動工具に限ったことではありませんが、製造されてから間もない新しいモデルで、状態が良いものほど高額で買取されやすいです。
電動工具の場合は、家電などと比べればどんどん新しいモデルが登場するわけではありませんが、新しい機種が発売されると古いものの価値は下がってしまいます。
電動工具は屋外で使用されることも多く、使い方もとてもハードです。そのため、使用すればするほど傷や汚れがつきやすく、特に目立つ傷があれば商品の価値はかなり下がってしまいます。
電動工具を汚さず丁寧に使用することは難しいですが、日頃から丁寧に扱うように心がけて、メンテナンスをしっかりしていれば、高額買取される可能性が高くなります。
電動工具の中でも人気があるのが充電式のコードレスタイプです。大工さんなどのプロはコードレスを使用していますが、DIYでも使い勝手の良いコードレスの需要が高いです。
コード付きのものは新しくて状態が良くても商品価値は低く、買取価格も安くなる傾向にあります。
工具類はリサイクルショップなどに持ち込むよりも、工具専門の買取店を利用することで、買取価格が高くなりやすいです。
電動工具には丈夫で何年も使い続けられるものが多いですが、長年使用している工具類の買取は難しいといえます。目安として製造から10年以上経過している電動工具は買取不可の業者が多いです。
故障品や付属品が足りない電動工具も、買取されない可能性が高いです。
LINE査定

PageTop